「FXシステムトレードの徹底レビューと評価」では、システムトレードに興味を持った方が、自分に合うシステムを見つけてもらうことを目的としています。
システムトレード=自動売買と考えている方が多いですが、システムトレードにも種類があります。当サイトでは、3つのタイプに分けて説明しています。
どのようなトレードをしていきたいか?ということを考えながら選ぶと良いと思います。
初心者の方にも理解してもらえるように、わかりやすく説明しているので参考にしてみてください。
サイトを訪問してくれた方の中には、相場の世界を魅力あるものに見えている方もいるかもしれません。
テレビやインターネットで成功した人たちを見て、自分も楽に稼げるのでは?と考えている方もいるかもしれません。しかし、現実は甘くなく、もっと残酷なものです。
多くの市場参加者は、希望を持ってトレードの世界に足を踏み入れてきます。
最初は、運良く利益を出せるかもしれませんが、ルールを確立していないままトレードをし続けていけば、大切な資金を減らすときが必ずきます。
そして、資金を減らしてしまった人の心理状態は、喜び勇んで売買をしていた最初の頃とは違い、損する恐怖にびくびくしながら短期トレードを好む方向に向き始めてしまいます。
早く失った資金を取り返そうとして生まれる焦りが損失を生み、資金を失ってしまうのです。
早くトレードをしてみたいという気持ちは痛いほどわかりますが、遠回りでもしっかりとしたトレードルールを確立してから相場に参加したほうが楽しめます。
どのようにシステムトレードを活用していくかは、それから考えても遅くはありません。
現在、インターネット上では、システムの評価をする目的なのか宣伝のためかはわかりませんが、毎日の運用成績を掲載しているブログが増えています。
そういったブログを見た方から、「このシステムはどうですか?」といった質問を受けることがとても多いですが、公開されているデータを参考にして、どのようなトレードスタイルのシステムなのか見て判断するしかないと考えています。
知っておいてほしいのは、過去の運用成績がどんなに優秀なシステムでトレードをしても、100%稼げるわけではないということです。
相場が荒れているときは、それまで順調に利益を積み重ねていたシステムも損を繰り返すこともあります。
過去の運用成績が良かったシステムを選んだのに、トレードを始めたら大きな損をしてしまった・・というのは、よくある話です。相場の変化に対応できずに消えてしまったシステムもたくさん見てきました。
これから、システムトレードで資金を運用していこうと考えている方は、最初は少ない資金で投資していくことをおすすめします。
- 2013年11月01日
- お知らせ
- サイトをリニューアルしました。